電池メンタル社会人日記

映画やライブの感想書きます

東浩紀について

本筋ではない部分で語る。

中学生の頃、youtubeで「BSマンガ夜話」という番組を発見してハマった。『藤江』の回でこのホラー表現はギャグかマジかで出演者が言い合いしてたのが印象的だった。今まで見てきた漫画を取り上げたテレビ番組では名場面集を紹介してとにかく褒めるって感じだったのでときには批判したりするこの番組が新鮮でyoutubeで見まくった。そして、この番組の出演者の1人である岡田斗司夫にハマった。ブックオフで「オタク学入門」を発見してすぐ購入したりニコ生の岡田斗司夫ゼミもよく見てた。そこから批評家って面白い仕事だなぁと感じて僕の中にテレビバラエティ的笑い以外の面白さの軸が生まれた。その岡田斗司夫ゼミで宇野常寛の存在も知ってプラネッツの『ハンターハンター』の回を見てハマった。高校の頃、修学旅行の就寝時間にラジオの最終回を聞いたり自分の学校の図書館に「ゼロ年代の想像力」を取り寄せてもらい読んだりした。教室で読んでるとクラスの友達に「なに真面目ぶって難しそうな本読んでんだよ。理解できねーだろ」なんて言われたな。その本で東浩紀について書かれていて、宇野と東の対立をネットで知った。

 

東浩紀の映像を初めて見たのは岡田斗司夫との対談。『エヴァQ』について熱く語っていて面白かった。それからニコ動で色々調べた。「東浩紀組曲」や宇野とコミケの宣伝で仮面ライダーに熱い2人の動画がありこんな時代もあったんだなぁという気持ちに。特に笑ったのは柚木涼香との番組。初回で『うる星やつら』やおニャン子クラブを熱烈に語っていたのが印象的。これらの動画にはゼロ年代後半のネット文化の香りが残っていて、まだネット民がアングラでそういう層にも東浩紀はウケていたんだなぁと実感。2016年、初めてニコニコ超会議に行った。注目してた見せ物の一つに東浩紀らのトークショーがあった。メンツは夏野剛津田大介堀江貴文ひろゆき東浩紀。豪華だなぁとなんかミーハー感丸出しでテンション上がって写真をパシャパシャ撮ってた*1。テーマは「第二の田原総一郎」。ひろゆきの煽りであずまんがキレ気味だったな。一緒に来てた友達は途中でどっか行っちゃったけど。東浩紀の著作で初めて買ったのは批評本でもなく小説の『クォンタム・ファミリーズ』だった。2016年の夏、『シンゴジラ』を語るニコ生であずまんが「もっとゴジラからATフィールドとかがバァーっと出てミサイルをカキーンとはね返すとか」なんて語ってた。2016年の大晦日、友達と年越し過ごした後すぐ家帰ってあずまんが出演していたニコ生の言論人×配信者の放送見て夜が明けた。高3の頃、模試で『動物化するポストモダン』が引用されていて隣の女子が「オタクが動物化だってw」なんて喋ってた。大学生になって二つの授業で東浩紀という単語が出た。一つは「ネット使っていて東浩紀知らないの!?」もう一つは「東浩紀は批評に売れるかどうかを導入した/ゲンロン収縮化で平成が終わる感じがする」なんて言ってた。

 

ギャップ萌えみたいのがある人が好き。東さんはめちゃ頭が良いのに急な冗談やオタク気質が垣間見えてギャップを感じる。とゆーか僕はそのギャップの部分の面でしか東さんしか知らない。アニメイトで袋貰ってきたり物語シリーズ沢山並べた写真のツイートとかニコ生で「トニースタークになりたい」と言ったり「銀魂、コナン、刃牙読んでる」言ったりどこか親近感を覚える。昔はあるマンションの一室で制服売ってる店あったなーと懐かしんでる話も好き。2018年、ニコ生で吉田豪と絡んだ東浩紀が範囲外のサブカル芸能ニュースを語る姿もギャップ萌え感あってよかった。その放送でニュースランキングの1位が「岡田斗司夫 生身の女どうでもいい宣言」というニュースで時の流れを感じた。あと、東さんの好きなとこは声質。結局どんなうまいこと言っても喋りや声質が良くないと聞くに耐えない(大学の授業とかその差がはっきりしてる)。その点東さんは声質がトークに適してる。

 

こんな感じで東さんをキャラクター化して見てる。『キャラクターズ』で描かれたことのように。ちなみに『キャラクターズ』の中森明夫の解説でより一層東さんをキャラ的に見れる。最近、『ゆるく考える』を読んだ。中で<東浩紀とかのサブカル批評を読んで自分も批評家になろうと思いアニメだけ見て哲学とか勉強せずネットで評論家気取りになってるバカが出てきた>のようなことを書いてあった。それこそ今ここまで書いた文章こそバカ丸出しで東さんが嫌いな層の人間だななんて思ってしまう。それでも僕は今後も勝手に追っていくだろう。『ゆるく考える』で好きなとこは受験の話。人生の選択肢は無限であると書いてあって文章から人に対する優しさがにじみ出ていると思う。極端にどっちによらずとも人や世界に対する誠実な想いで突っ切るしかないと思うし東さんはそういう存在だと思う。『テーマパーク化する地球』も読もうと思ってるしゲンロンカフェにも行ってみたい。今度は勉強して本筋の哲学の本にも挑戦しようと思う。

*1:この年の回はKAZUYAさんの写真も撮ったりしてたな。今思えばって感じね。